| 募集職種 |  | 
                        
                            | 資格 | 保育士 
                                                                    保育士資格 取得見込 
                                                                    放課後児童支援員・指導員 
                                                                    社会福祉士 
                                                                    精神保健福祉士 
                                                                    普通自動車運転免許 | 
                        
                            | 仕事内容 | 放課後等デイサービスで、直接、子どもに関わる保育士または児童指導員、指導員(活動・遊びの支援、身辺介助又は見守り、送迎業務、またそれらに付随する記録などのデスクワークも含みます。) デイサービスの活動は、室内にとどまらず、近隣の公園で屋外活動、散歩などもあります。また土曜日・春休み・夏休みでは、乗り物(車・電車など)を使っての外出も行っています。 | 
                        
                            | 雇用形態 | 正社員 | 
                        
                            | 給与 | 月収200,000円 〜 260,000円 | 
                        
                            | 給与の備考 | 基本給197,000~240,000円、通勤手当3,000~20,000円(公共交通機関、自転車通勤も含む)、ほかに一定条件を満たせば、住宅手当の支給もあります。所定時間外労働の場合は、超過勤務手当を法定基準で支給しています。賞与は、経営実績に基づき、年3回(夏、冬、期末)支給しています(今年度実績は、計4か月)。 | 
                        
                            | 待遇 | 毎年、年度替わりで一律昇給しています。社会保険完備、また中小企業退職金共済に加入しています(共済加入は、試用期間2カ月を経過後に加入)。特に、今年度は福祉・介護職員処遇改善加算の再編(国の報酬改定)により、昇給額が大幅に上がりました。 | 
                        
                            | 勤務時間 | 放課後は、11時~19時30分(休憩時間45分を含む)。土曜日・学校休日は、9時~、9時30分~、10時~、11時~のいずれかのシフト制。 | 
                        
                            | 休日 | 休日・休暇は、4週8休で、日祝日以外に平日・土曜日で、月4日の休みがあります。有給休暇は、法定基準によります(入職後、6か月経過したのちに発生)。 | 
                        
                            | 応募要件 | 保育士または児童指導員の資格をお持ちの方(児童指導員の資格要件の詳細については、お問い合わせください)。または障害福祉サービスの各事業で2年以上の実務経験がある方を望みますが、無資格の方も応相談です。 | 
                        
                            | 必要な経験・求めるスキル | 子どもが好きで、子どもと一緒に遊び、ともに喜べる方。未経験者も可(歓迎)。 | 
                        
                            | 選考プロセス | 面接(履歴書持参)及び短時間(1時間~2時間程度)の実習選考ののち、早期に採否をお伝えします。 |