募集職種 |
|
資格 |
保育士
幼稚園教諭第一種
幼稚園教諭第二種
幼稚園教諭 取得見込
|
仕事内容 |
20歳~45歳までの職員がおり、産休・育休制度を利用している職員や一度子育てのために退職して戻ってきた職員もいます。
「心も体も健康に」という園の方針のもと、「遊ぶ時は遊ぶ」「活動する時は活動する」というメリハリを大切にしています。特に遊ぶ時は先生も一緒になって園庭で走り回ったり、子ども達も彼らの持つ想像力をフルにして園庭で様々な遊びをしています。都内有数の広い園庭や小学校顔負けの屋外プールもあり、遊びを通して子ども達と成長していきたいと考えている方には最適な幼稚園です。運動面以外でも、生活発表会や音楽会で子どもの言葉、表現力を養います。狛江みずほ幼稚園の生活発表会では、物語を読んだ後、「どんな表情だったかな?」「この時はどう動いていたかな?」と子供たちに問いかける事で、子どもの豊かな想像力から出てくるアイデアを積極的に振り付けやセリフに取り組んでいます。ですので、オリジナルのストーリーとは異なる作品が出来上がります所はとても魅力的だと思います。また、獅子舞、おもちつき、警視庁騎馬隊、ふれあい動物園、人形劇など様々な行事を行い、子ども達の完成を養う機会を多く取り入れています。
教員が保育の仕事に専念できるように、幼稚園の雑務を担当する用務員が5名おり、施設のメンテナンス、修理、農作業等はすべて用務員が行います。専属の事務職員、専任の預かり保育担当もいるので、自分の仕事に集中しやすい環境があります。
3才組は2人担任、4才組は1人担任、5才組は1人担任となっており、新卒者は3才組でベテランの先生とペアになって担任をして頂く予定ですので、幼稚園の年間の進め方やカリキュラムの決め方、行事等の取り組み方が良く分かると思います。職歴によっては4才組、5才組もしくは満3才児クラスを担当して頂くこともあります。
子供の1日の生活
8:40~9:45 外で自由遊び
9:45~ リズム体操、乾布摩擦
朝の活動、主活動
12:00~ 昼食
昼食後、外で自由遊び
13:30~ 降園準備
14:00~ 降園、預かり保育
|
雇用形態 |
正社員
|
給与 |
月収254,000円 〜 354,000円
|
給与の備考 |
ベース給与(新卒)
2025年度卒 見込
基本給
大卒 221,000 円
短大卒 211,000 円
調整手当 16,500 円
研究手当 4,000 円
処遇改善手当 10,000 円
早番手当 2,500 円
合 計
大卒 254,000 円
短大卒 244,000 円
他に住居手当 40,000円(条件あり)
通勤手当と住居手当はどちらか選択
※通勤手当は3か月定期代(上限6万円)
賞与年間2回(計4ヶ月)*1年目は3か月
昇給 年間 1 回
退職金制度 有(勤務3年以上)
中途入社の場合は、早番手当がありません。
年収見込み(大卒・住宅手当有の場合)
1年目:419万円
2年目:450万円
5年目:484万円
他地域から狛江市に引っ越す場合、狛江市から引っ越し手当金を5万円支給されます。
|
待遇 |
|
勤務時間 |
クラス担任は8:10~17:00となります。
(行事の日は多少前後しますが、早く出勤した場合はその分だけ退勤時間も早くなります)
|
休日 |
完全週休2日制(土日休み)、祝祭日
(土日に行事があるときは振替休日あり)
正月休み(12月29日~1月3日)
有給休暇10日(初年度)~最大20日(7年目以上)
有給休暇消化率 過去3年100%
年間休日 約120日(年のカレンダーによっては±1)
年間総休日(有給休暇含めて)130日~140日
その他、育児休暇、産前産後休暇、慶弔休暇など
|
応募要件 |
|
必要な経験・求めるスキル |
幼稚園教諭第一種 幼稚園教諭第二種 幼稚園教諭 取得見込
満3歳児クラスの場合は、保育士資格要
|
選考プロセス |
保育士スカウトより応募
▼
採用担当者よりご連絡
▼
面接
(筆記試験、面接)
ピアノはなし
▼
内定
|