募集職種 |
|
資格 |
保育士
幼稚園教諭第一種
幼稚園教諭第二種
保育士資格 取得見込
幼稚園教諭 取得見込
|
仕事内容 |
◆ ブロッサムジュニアの療育方針と1日の流れ
ブロッサムジュニアでは、「褒めること」「認めること」を大切にしながら、個別療育と集団療育の両方を組み合わせた支援を行っています。
お子さま一人ひとりの特性や、保護者様からの丁寧なヒアリング内容をもとに、個別支援計画を作成。その計画に沿って、オーダーメイドの療育支援を提供しています。
※個別支援計画は年に2回(半年に1回)、見直し・作成を行います。
◆ 個別療育の特徴
運動、行動、生活、言語、コミュニケーションなど、発達に必要な課題に取り組みながら、小さな成功体験を積み重ねていきます。
この積み重ねが、お子さまの自信と自己肯定感を育む土台となります。
◆ 集団療育の特徴
集団活動では、お友達と関わり合いながら学ぶ経験を通して、ルール理解や協力・話し合いなどの社会性のスキルを身につけます。
未就学のお子さまには、就学準備を目的としたプログラムもご用意しています。
◆ 児童発達支援の1日の流れ(例)
【午前の部】
9:00 出勤・開校準備
一日の流れや環境を整えます。
9:30 お子さま入室スタート
9:40~10:30 集団活動と個別療育
集団活動
個別療育を行っていないお子さまには、発達に応じた遊びを用意し、職員が目的を持って関わります。
個別療育(約30分)
職員と1対1で、興味や発達段階に応じた課題に取り組みます。
例)微細・粗大運動、目と手の協応、模倣訓練、SST、発音・発語練習、短期記憶課題 など
10:30~11:30 始めの会・集団療育
始めの会
あいさつ、日付・名前・本日の活動内容の確認などを行います。
集団療育
個別療育で得たスキルを活かしながら、ルールのある遊びや創作活動に取り組みます。
例)サーキット、制作活動、協力ゲーム など
12:00~13:00 昼休憩
給湯室や休憩室も完備。リフレッシュして午後に備えます。
【午後の部】
13:00 午後の受け入れ準備・職員打ち合わせ・備品作成
14:00~15:00 集団活動と個別療育
集団活動(選択遊びなど)
遊びを通してお友達と関わり、社会性を育む時間です。
個別療育(約15分)
例)微細・粗大運動、協応訓練、SST、発音練習、記憶課題 など
15:00~15:20 おやつタイム
「お手伝い」「数を数える」「口の体操」なども取り入れ、学びのある時間に。
15:20~16:00 選択遊び・個別療育
高学年のお子さまの個別療育もこの時間に行います。
16:00~16:45 始めの会・集団療育
始めの会
あいさつ、日付・名前の確認、本日の活動説明など。
集団療育
ルールの理解、協力、話し合いなどを通じて社会性を養います。
例)カードゲーム、制作活動、チームゲーム など
16:45~ 帰りの準備・リラックスタイム
読書や落ち着く時間を取り、気持ちの切り替えを促しながらお帰りの準備をします。
★まとめ
個別療育と集団療育を通して、お子さまが自信を持ち、自分らしく成長できるようなサポートを目指しています。
職員一人ひとりが丁寧に関わることで、ご家庭との連携も大切にしながら、心の通った療育を提供しています。
|
雇用形態 |
正社員
|
給与 |
月収250,000円 〜
|
給与の備考 |
交通費
賞与あり
昇給あり
試用期間2ヶ月(同条件)
|
待遇 |
|
勤務時間 |
|
休日 |
受け入れの人数が多くなるタイミングで、土曜日開園を検討する予定です。
その際には、追加での人材募集など工夫し、シフトを作成する予定です。
|
応募要件 |
|
必要な経験・求めるスキル |
保育士資格
児童指導員資格
幼稚園教諭など、療育施設開設に必要な資格を保有している方
|
選考プロセス |
[1] 保育士スカウトの応募フォームよりご応募ください
↓
[2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます
↓
[3] 面接実施
↓
[4] 採用決定のご連絡
↓
[5] 入職手続きを進めましょう
※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。
※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
|