募集職種 |
|
資格 |
幼稚園教諭第一種
幼稚園教諭第二種
放課後児童支援員・指導員
高等学校教諭普通免許
中学校教諭普通免許
小学校教諭普通免許
社会福祉士
精神保健福祉士
|
仕事内容 |
児童指導員として個別療育の児童発達支援でお子さまへの個別療育をおこないます
・知的、発達障がいのある子どもたちへの自立支援(療育)
・送迎(利用者の学校、ご自宅への送迎など)
・保護者様への対応
・簡易的な事務
・利用者の個別記録
・家庭連携の書類作成
・レクリエーションの企画
|
雇用形態 |
正社員
|
給与 |
月収250,000円 〜
|
給与の備考 |
給与内訳
・基本給 180,000円~
・固定残業代(月10時間分) 14,100円~
※固定残業時間を超える時間外労働、休日労働および深夜労働に対して割増賃金を追加で支払う
※給与は経験、前職給与に応じて考慮
※送迎業務ができない方は、送迎手当の支給はありません
交通費支給
試用期間6ヶ月
※試用期間中 給与:月給230,000円~
※試用期間、給与は経験、前職に応じて考慮します。ご相談ください。
※マネージメント経験有の方、5年以上実務経験有の方給与優遇
|
待遇 |
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
研修費用全て会社支給
マイカー通勤可(駐車場あり)
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
|
勤務時間 |
10:00~19:00(休憩60分)
実働8時間
※時間外ほぼなし
|
休日 |
週休2日のシフト制(日とその他1日)
|
応募要件 |
児童指導員の要件を満たす方
※年齢、学歴、経験不問
①地方厚生局長等の指定する児童福祉施設の職員を養成する学校その他の養成施設を卒業した者 ② 社会福祉士の資格を有する者 ③ 精神保健福祉士の資格を有する者 ④学校教育法の規定による大学の学部で、社会福祉学、心理学、教育学若しくは社会学を専修する学科又はこれらに相当する課程を修めて卒業した者 ⑤学校教育法の規定による大学の学部で、社会福祉学、心理学、教育学又は社会学に関する科目の単位を優秀な成績で修得したことにより、同法第百二条第二項 の規定により大学院への入学を認められた者 ⑥学校教育法 の規定による大学院において、社会福祉学、心理学、教育学若しくは社会学を専攻する研究科又はこれらに相当する課程を修めて卒業した者 ⑦外国の大学において、社会福祉学、心理学、教育学若しくは社会学を専修する学科又はこれらに相当する課程を修めて卒業した者 ⑧学校教育法 の規定による高等学校若しくは中等教育学校を卒業した者、同法第九十条第二項 の規定により大学への入学を認められた者若しくは通常の課程による十二年の学校教育を修了した者(通常の課程以外の課程によりこれに相当する学校教育を修了した者を含む。)又は文部科学大臣がこれと同等以上の資格を有すると認定した者であつて、二年以上児童福祉事業に従事したもの ⑨学校教育法 の規定により、小学校、中学校、高等学校又は中等教育学校の教諭となる資格を有する者であつて、都道府県知事が適当と認めたもの ⑩三年以上児童福祉事業に従事した者であつて、都道府県知事が適当と認めたもの
|
必要な経験・求めるスキル |
普通自動車運転免許(AT限定可)あれば尚可
|
選考プロセス |
応募: 応募フォームよりご応募ください。
ご連絡: 採用担当より面接日程調整のためご連絡いたします。
面接実施
WEB面接も可能です
採用決定のご連絡
ご不明な点やご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
|