
パートさん募集♪/フルでも時短でもOK!/0~2歳児の複数担任の一人♪/残業なし・持ち帰りなし!/駅から徒歩9分/摂津市
KENTOひまわり園認定こども園
給与 | 時給1,150円 〜 |
---|---|
仕事 内容 |
0~2歳児さんへの保育をお願いします♪ |
資格 | 保育士 幼稚園教諭第一種 幼稚園教諭第二種 |
住所 | 大阪府摂津市千里丘7丁目3-7 |
給与 | 時給1,150円 〜 |
---|---|
仕事 内容 |
0~2歳児さんへの保育をお願いします♪ |
資格 | 保育士 幼稚園教諭第一種 幼稚園教諭第二種 |
住所 | 大阪府摂津市千里丘7丁目3-7 |
給与 | 月収230,000円 〜 240,000円 |
---|---|
仕事 内容 |
子どもたちと一緒に遊びや学習を通して発達を促します。 学校にうまく馴染めない、一人が好き、活発でなかなか集団行動になじめない、、、子どもたち一人ひとりを理解し、支援する施設です。 活動内容を考えたり、記録や個別支援を作成したりだけでなく、保護者の方ともしっかりコミュニケーションをとって支援を行っています。 《1日のお仕事の流れ》 10:30 出勤 事務作業:その日の活動を考えたり、子どもたちの様子を共有したりなど準備を行います 12:00 休憩:1時間 13:30 送迎・受け入れ開始:学童クラブへのお迎えや、おやつ、宿題支援、自由遊びなど 16:00 設定活動:来所している児童全員で工作やスポーツ、曜日対抗ゲームなどを行います 17:15 帰宅準備 17:30 送迎・送り出し開始:自宅への送迎や保護者への様子連絡などを分担して行います 事務作業:記録記入、フィードバックなど 19:30 退勤 |
資格 | 保育士 幼稚園教諭第一種 幼稚園教諭第二種 保育士資格 取得見込 幼稚園教諭 取得見込 高等学校教諭普通免許 中学校教諭普通免許 小学校教諭普通免許 社会福祉士 精神保健福祉士 普通自動車運転免許 |
住所 | 広島県福山市瀬戸町地頭分小立2509番地 |
給与 | 月収250,000円 〜 280,000円 |
---|---|
仕事 内容 |
放課後等デイサービスでの機能訓練指導員業務全般 ・発達障がいのある子どもの機能訓練・療育 |
資格 | 理学療法士 |
住所 | 大阪府吹田市江坂町4-9-1 |
給与 | 月収197,872円 〜 |
---|---|
仕事 内容 |
☆お任せするお仕事 ・未満児クラスの保育業務 ・園児の健康チェックなど |
資格 | 正看護師 准看護師 |
住所 | 大分県中津市大字植野302-1 |
給与 | 月収205,444円 〜 210,000円 |
---|---|
仕事 内容 |
1日30食程度の調理をお願いします! ・食材発注(月に1~2回程度) ・食材の買い出し(週に2回) ・給食だよりの作成(月に1回) ワード、エクセルでの簡単な入力 ・食物調査票の管理 ・食育の企画、実施 ・給食室や冷蔵庫の整理、掃除 |
資格 | 栄養士 管理栄養士 |
住所 | 福岡県糸島市前原西2-3-6 |
給与 | 月収250,000円 〜 280,000円 |
---|---|
仕事 内容 |
放課後等デイサービスにおける心理士業務 発達障がいのある子どもの機能訓練・療育をおこないます。 |
資格 | 心理士 |
住所 | 大阪府吹田市江坂町4-9-1 |
給与 | 月収209,000円 〜 351,000円 |
---|---|
仕事 内容 |
保育業務全般 |
資格 | 保育士 |
住所 | 埼玉県さいたま市南区大谷口764-1 JR京浜東北線 浦和駅 |
給与 | 月収250,000円 〜 280,000円 |
---|---|
仕事 内容 |
放課後等デイサービスでの機能訓練指導員業務全般 ・発達障がいのある子どもの機能訓練・療育 |
資格 | 言語聴覚士 |
住所 | 大阪府吹田市江坂町4-9-1 |
給与 | 月収310,000円 〜 350,000円 |
---|---|
仕事 内容 |
児発・放課後等デイサービス個別支援計画作成、アセスメント、モニタリング等を実施する。 上記業務に関する部下職員への指揮・監督をする。 ・対象児童50名(同職0名) |
資格 | 児童発達支援管理責任者 |
住所 | 大阪府吹田市片山町1丁目31-20 |
給与 | 月収250,000円 〜 280,000円 |
---|---|
仕事 内容 |
放課後等デイサービスでの機能訓練指導員業務全般 ・発達障がいのある子どもの機能訓練・療育 |
資格 | 作業療法士 |
住所 | 大阪府吹田市江坂町4-9-1 |
給与 | 月収200,500円 〜 203,500円 |
---|---|
仕事 内容 |
・お子さんの療育活動の支援 →利用者は小学校のお子さんがメインです◎ 1日の定員は10名程度! 集団療育を中心とし、遊びや活動を通して 自立する力を育てていきます。 ・公園遊び、食事介助、トイレ介助などあります。 ・利用者さんの送迎業務 →社用車(軽自動車からスタート!)片道5キロ程度の範囲内 ・お子さんの記録(手書き) |
資格 | 保育士 幼稚園教諭第一種 幼稚園教諭第二種 放課後児童支援員・指導員 養護教諭免許 高等学校教諭普通免許 中学校教諭普通免許 小学校教諭普通免許 社会福祉士 精神保健福祉士 普通自動車運転免許 |
住所 | 奈良県奈良市学園大和町1-1433-3 |