 
    3~5歳児の担任の先生
あおい幼稚園認定こども園
| 雇用形態 | 正社員 | 
|---|---|
| 給与 | 月収219,000円 〜 | 
| 仕事 内容 | 3~5歳児の担任の先生を募集しています。 | 
| 資格 | 保育士 幼稚園教諭第一種 幼稚園教諭第二種 | 
| 住所 | 大阪府堺市中区福田1032-2 | 

 
    | 雇用形態 | 正社員 | 
|---|---|
| 給与 | 月収219,000円 〜 | 
| 仕事 内容 | 3~5歳児の担任の先生を募集しています。 | 
| 資格 | 保育士 幼稚園教諭第一種 幼稚園教諭第二種 | 
| 住所 | 大阪府堺市中区福田1032-2 | 
 
    | 雇用形態 | アルバイト・パート | 
|---|---|
| 給与 | 時給1,300円 〜 1,500円 | 
| 仕事 内容 | 放課後等デイサービスでの保育士業務 ・障がいのある児童に向けた、遊びや活動を通した集団療育や生活訓練(1日10人程度) ※学校、自宅への送迎(ファミリーカー、5人乗り、軽自動車) | 
| 資格 | 保育士 幼稚園教諭第一種 幼稚園教諭第二種 放課後児童支援員・指導員 児童発達支援管理責任者 | 
| 住所 | 大阪府堺市東区北野田371-2 南海高野線 北野田駅 | 
 
    | 雇用形態 | アルバイト・パート | 
|---|---|
| 給与 | 時給1,210円 〜 1,320円 | 
| 仕事 内容 | 通常保育担当の場合…クラスの担任として正規職員とともに保育教諭の業務を行っていただきます。 早朝保育・延長保育担当の場合…早朝、延長保育のお手伝いと子ども達の登園前や降園後の環境整備(清掃等)などを お願いします。 私達と一緒に、元気いっぱいの子ども達を見守ってください。 ・通常保育-8:00~18:30の間で6~8時間 月1~2回の土曜日出勤(行事参加を含む)が可能な方歓迎します ・早朝保育ー7:30から2~3時間 ・延長保育ー15:30~18:30 週3日以上の勤務をお願いします。 | 
| 資格 | 保育士 幼稚園教諭第二種 | 
| 住所 | 大阪府堺市北区常磐町3-18-5 | 
 
    | 雇用形態 | アルバイト・パート | 
|---|---|
| 給与 | 時給1,114円 〜 1,148円 | 
| 仕事 内容 | 登園時間帯(7:30~9:30)までの合同保育時間帯で、子どもを保育していただきます。 | 
| 資格 | 保育士 | 
| 住所 | 大阪府堺市南区美木多上53-1 泉北高速鉄道線 光明池駅 車での通勤可 | 
 
    | 雇用形態 | 正社員 | 
|---|---|
| 給与 | 月収190,000円 〜 257,000円 | 
| 仕事 内容 | 当園は少人数学級編制のもと、クラスごとに子どもの興味・関心に基づいて皆での対話を重視して『テーマ』を決め、それに沿って保育活動を進める子ども主体の『プロジェクト活動』(イタリアのレッジョ・エミリアアプローチが有名です)を行っています。 その「過程」は各保育者が『ドキュメンテーション』により子ども達がどのようにプロジェクトを進めてきたか、そしてどのように試行錯誤し、考え、学んできたかということを考察し、写真と文章で記録し公開していきます。 当園の『のびのび・子ども主体の保育』とは保育者の適切な誘導・助言・援助・環境構成のもと、子どもの興味・関心に基づいて学ぶものであると考え、一人ひとりとしっかり関わりあいながらその子に合わせた学びが得られるようにするものとなっています。 そのためにも『少人数学級編制』と『プロジェクト活動・ドキュメンテーション』は不可欠であると考えています。 各保育者にも広い裁量が与えられているので「カリキュラムに追われる」ということはありません。各クラス取り組みは様々です。 保育者も自分のペースで保育を行えるので自分のしてみたいことなどにどんどんチャレンジできる仕事内容となっています。 | 
| 資格 | 保育士 幼稚園教諭第一種 幼稚園教諭第二種 | 
| 住所 | 大阪府堺市堺区西湊町5-7-7湊はなぞの幼稚園 阪堺電軌阪堺線 東湊駅 徒歩5分 南海本線 湊駅 徒歩8分 | 
 
    | 雇用形態 | 正社員 | 
|---|---|
| 給与 | 月収209,680円 〜 271,040円 | 
| 仕事 内容 | 保育部(0歳~2歳児)又は幼稚園部(3歳~5歳児)にて担任として保育を行っていただきます。 当園は、クラスごとに子どもの興味・関心に基づいて皆での対話を重視して『テーマ』を決め、それに沿って保育活動を進める子ども主体の『プロジェクト活動』(イタリアのレッジョ・エミリアアプローチが有名です)を行っています。 その「過程」は各保育者が『ドキュメンテーション』により子ども達がどのようにプロジェクトを進めてきたか、そしてどのように試行錯誤し、考え、学んできたかということを考察し、写真と文章で記録し公開していきます。 当園の『のびのび・子ども主体の保育』とは保育者の適切な誘導・助言・援助・環境構成のもと、子どもの興味・関心に基づいて学ぶものであると考え、一人ひとりとしっかり関わりあいながらその子に合わせた学びが得られるようにするものとなっています。 各保育者にも広い裁量が与えられているので「カリキュラムに追われる」ということはありません。各クラス取り組みは様々です。 保育者も自分のペースで保育を行えるので自分のしてみたいことなどにどんどんチャレンジできる仕事内容となっています。 | 
| 資格 | 保育士 幼稚園教諭第一種 幼稚園教諭第二種 保育士資格 取得見込 幼稚園教諭 取得見込 | 
| 住所 | 大阪府堺市堺区西湊町5-7-7湊はなぞの幼稚園 阪堺電軌阪堺線 東湊駅 徒歩5分 南海本線 湊駅 徒歩8分 |